![]() |
![]() |
科学っていったい何?
科学とは何か?
こんなものは、科学哲学者に任せておけばよいものを・・・とおっしゃるお方もいるかもしれません。 しかし、これを考えないと、通常の生活を歩むのに、 支障をきたす場合も出てくることを肝に銘じなければなりません。 科学は真理か?科学は事実か? 科学は真理ではありません。 科学とは非常に限定的なものであり、不確かなものです。 科学は事実でもありません。 科学とは事実から出発した仮説の連続であり、事実に人間の思考という衣を着せたものです。 つまり、科学とは哲学なのです。(今でも学位は、PhD、つまり、哲学博士ですよ) さて、一つ一つ見ていきたいと思います。 まずは科学は真理ではないという点を検証しましょう。 ある一つの命題を考えて見ましょう。 「壁に物体をぶつければ、その物体は跳ね返ってきますか?」 さて、Yes Or No? 科学的な答えはどうでしょうか? 答えはNoです。 え?まじですか?壁にテニスボールを投げれば帰ってきますよ?と考えるかもしれませんが、 私たちの目に見えるくらいの大きさの世界ならば、それは正しいのですが、 電子や原子くらいの小さい世界になるとそれは間違っています。 そう、トンネル効果という物理現象により、 壁にぶつかった電子が壁をすり抜けていってしまう場合も存在します。 つまり、これは古典力学では説明できない現象であるわけです。 しかし、この「古典力学では説明できない」という宣言をした瞬間に、 なんと新しい力学、今で言う量子力学の扉を開きました。 このように物理学は発展してきたのです。 これは、見てきた古典力学、量子力学の例だけに拠らず、 現代科学の全ての分野に適用されている原理です。 つまり、それは反証主義と呼ばれるもの。 これは、「全ての科学は否定されうるべき余地を残してある」という主義です。 否定される余地がなければならないというのが科学の条件なのです。 科学は条件付なものであり、決して真理ではありません。 非常に不確かで危ういものだと思ったほうが正しいのです。 さらに、科学は事実ではないという点も次回指摘します^^ ------------宣伝--------------- ↓クリックしていただけるとランキングが上がります。 ![]() ![]() ■
[PR]
by creation_tsunya
| 2010-05-21 08:23
| 創造論
|
![]() |
![]() カテゴリ
以前の記事
リンク集
○クリスチャン関連○
いのちのことば社 CLCブックス ○教会リンク○ 東京リビングストーン教会 淀橋教会 ○ブログサイト○ ・牧師のブログ ・とある牧師の独り言 ・English Bible ・写真と言葉の展示室 ![]() にほんブログ村 ![]()
その他のジャンル
|
![]() | |||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||